Skip to product information
1 of 13

MISENOMA

カップ&ソーサー/羽島焼

カップ&ソーサー/羽島焼

Regular price ¥4,400 JPY
Regular price Sale price ¥4,400 JPY
Sale Sold out
Tax included.

民藝の歴史が根付く街、倉敷の民窯を代表する羽島焼のカップ&ソーサー。
こちらは古い時代のもので土味や釉薬の表情などがとても味わい深く古作ならではの佇まいが魅力的です。やや小ぶりなサイズ感で点打ち模様も相まって渋さとかわいらしさが共存した雰囲気。ソーサーはそのまま器としてもお使いいただけます。
日本一の轆轤の使い手とも称された初代小河原虎吉さんが窯を築かれてから約80年。民藝の精神を体現する窯として愛されてきましたが2022年に閉窯。今なお根強いファンも多く大切にしていきたい器の一つです。

 

■羽島焼

永らく岡山県倉敷市の酒津焼の陶工であった小河原虎吉により1946年築窯。日本一のロクロの使い手と称され、生涯職人を貫いた虎吉が作り出す器はどれも暮らしに寄り添う日常のものとして信頼された。民藝運動の要人であるバーナード・リーチ、濱田庄司らも窯場を訪れその影響も多分に受けながら発展していった羽島焼。虎吉亡き後もその精神を受け継ぎ76年もの間人々に愛されてきたが2022年11月惜しまれながらも閉窯。

 

size : マグ  Φ73 h69 mm  /  ソーサー Φ153 h32mm

 

※手仕事でつくられた古いもののため小キズや色ムラなどがある場合がございます。風合いとしてご理解ください。

※在庫は複数ございます。個体差がございますのであらかじめご了承ください。

※在庫は店頭と共有のものとなっておりますのでタイミングによっては完売している場合もございます。

※ご覧になるブラウザによって色味に差が出ることがあります。

View full details